top of page

NEWS
お知らせ
検索
いち君(小学4年生からの入塾)公文国際中等部、攻玉社中学校 他、合格
僕は、4年生の6月から茶理庵に入りました。 最初はいきなり週2回の塾と、習い事で毎日忙しいうえ、宿題の量が多く感じたので、終わらせるのが大変でした。 しかし、最初は駄目だった成績が、得意な国語を中心に上がってきたので、少しずつ自信がついてきました。その上、授業がとても面白い...
2023年2月13日
孤独な長距離ランナー(小学4年生からの入塾)横浜共立学園中学校、鎌倉女学院中学 他、合格
私は、小学4年生の頃から、茶理庵に入塾しました。 最初の頃は、まったく勉強ができなかったため、 茶理庵の先生方が出してくれた課題を必死にやりました。 また、茶理庵の先生方の授業はとてもおもしろかったので、よく記憶に残りました。...
2023年2月12日
ホワイトスター(小学4年生からの入塾)洗足学園中学校、田園調布学園 他、合格
私が、この中学受験で学んだことは、最後まであきらめないということです。 あきらめずにがんばれば、良い結果に結びつくことを忘れないでください。 私は、秋ごろまで、社会の暗記をしっかりやっていませんでした。 好きなものは進んで勉強しますが、そうでないものはどうしても不まじめにな...
2023年2月11日
おさるのジョージ(小学6年生からの転塾)森村学園中等部、カリタス女子中学 他、合格
私は、6年生から茶理庵に来ました。 初めて来たときに印象的だったことは、塾の友達が優しく接してくれたことです。塾の友達の紹介をしてくれたり、たくさん話しかけてくれたりしました。 それから、もう一つ印象的だったのは、気軽に質問ができたことです。分からないことがあったときには、...
2023年2月10日
スーパーライオン(小学5年生からの入塾)高輪中学校 他、合格
ぼくは、五年生の最初(2月)に茶理庵に入塾しました。 いずれ、皆さんも受験に臨むことになると思いますので、大切なことを伝えます。 ①社会や理科の暗記は、書いて覚えること(入試では、漢字指定などがあるから)。 ②ラスト一ヶ月になったら、朝型に切り替えること(体調を整えるため)...
2023年2月9日
カールスジュニア(小学4年生からの入塾)実践女子学園中学、 横浜女学院中学 他、合格
私は、茶理庵での3年間、苦労したことが多かったのですが、今、振り返ってみると、「中学受験」を経験して本当に良かったと思っています。 なぜならば、どんなことでも、どんなときでも、あきらめずに最後まで挑むことで、道が開ける。ということがわかったからです。...
2023年2月8日
わんココちゃん(小学5年生からの入塾)女子美術大学付属中学校 他、合格
私が女子美術大学付属中学校に入りたいと思ったのは、5年生の時です。 絵が好きだったので、父と母に勧められました。 私は、この学校に入りたくて、過去問を8年分もやりました。 最初のうちは、100点満点中40点ぐらいしかとれませんでしたが、慣れてくると、国語は7割、算数は9割と...
2023年2月7日
bottom of page