top of page

NEWS
お知らせ
検索
コロコロコロッケ(新小学4年 2月から入塾)鎌倉学園中学、日本大学 合格
ぼくは、授業体験の時の直感で、この塾なら 「楽しくやれる!」と感じ 、小学4年生の時に茶理庵に入りました。 直感は見事に当たり、友達もできて、仲間も増えて、授業もとても楽しめました。 勉強もごほうびツアー(スキーや夏プール)も楽しくてたまりませんでした。...
3月27日
少林寺憲法駅(新小学4年 2月から入塾)日本大学中学、他 合格
私は、小学3年生の終わりころに、茶理庵に入りました。 2才年上の姉が茶理庵生だったのと、両親がそろって茶理庵推しだったこともあって、入塾を決めました。 4教科の中で、特に理科が苦手だった私は、常に「小テスト」に追われる日々。...
2024年3月14日
倉庫と小数(新小学4年 2月から入塾)日本大学中、早稲田佐賀中学 他、合格
ぼくは、新4年生から茶理庵に通いだしました。 でも、通っているだけで、時間は過ぎていくばっかり。5年生になると、社会がすごく難しいと感じるようになり、「追試」がたまっていきました。 6年生のGWが明けた後、「茶組」にいたぼくは、プリントの復習がおろそかになっていきました。も...
2023年5月2日
バニラ好き(小学4年 秋から入塾)日本大学中学校、日本大学藤沢中学、関東学院中学、他 合格
僕は、4年生の11月から茶理庵に入塾した。はじめのうちは、この塾の雰囲気に慣れず、緊張の連続で何もできなかった。だけど、そのうちだんだん慣れてきて、塾での授業が楽しくなってきた。 5年生になって、授業の日数も増え、宿題も多くなった。それなのに僕は、塾に行く直前まで宿題に取り...
2023年4月13日
炒飯☆ギョーザ(小学4年生から入塾)神奈川大学附属中学校、日本大学中学校、他 合格
入試までラスト1週間は学校を休むことにして、塾の授業が始まる前まで、家で自習していた。 いつも自習が終わると眠くなってしまい、肝心の塾の授業の内容が頭に入らない時があって、 集中力もかなり落ちているのが自分でもわかった。 ...
2023年4月10日
テツジニスト(小学6年生から転塾)法政大学第二中学校、日本大学中学、他 合格
僕は小学3年生の頃から、中学受験とは関係ない塾に通っていました。 4年生になって、塾を変えないまま中学受験勉強を始めましたが、受験勉強の内容は難しく、やる気もほとんど出ませんでした。そのまま6年生を迎えてしまい、今になって思い返すと、勉強の仕方もわからないままに、ただがむ...
2023年3月29日
綿織 圭(小学6年生からの転塾)日本大学中学校、関東学院中学校、他 合格
4年生から受験勉強を始めた僕は、茶理庵にたどり着くまで、いろいろな塾に通いました。なかなか成績が上がらなかったからです。 でも、茶理庵に来てからはじめて僕は、受験勉強の大変さに気がつきました。 12月になり、少しずつ「勉強の仕方」もわかってきて、自信がつきかけたところで、最...
2023年3月24日
ジャンボ尾崎(小学6年生 秋から転塾)日本大学中学 他、合格
僕は、受験最終日で、第一志望校の日本大学中学校に合格しました。 「合格」までには、本当にいろいろありました。長い長い道のりでした。 6年生の夏まで通っていた塾があったのですが、「このままでは落ちてしまう」と思い、母と一大決心をして、茶理庵に移ってきました。...
2023年3月23日
ココア(小学4年生から入塾)日本大学中学校、関東学院中学校 合格
僕は、4年生の夏ごろから茶理庵に入って、入試まで2年半がんばってきました。 この2年半はとてもつらいものでした。茶理庵の先生や母から「ちゃんと勉強しなさい」としかられることも、よくありました。毎週の小テストもずっと追試になり、5年生の終わりごろには追試がたまりすぎて、「もう...
2023年3月13日
bottom of page