top of page

NEWS
お知らせ
検索


16期生と15期生が、激励に来てくれました。
2023‐24年度の中学受験も残り80日を切り、受験生の熱気もクライマックスへと向けて上昇中です。 そんな折、ふら~っと、2人のなつかしい顔が・・! どん! 16期生 SくんとⅠくん。 背も伸びて、堂々として、立派な好青年になってきました。...
2023年11月20日
除夜の鐘(小学3年 夏から入塾)芝中学 他、合格
僕は、3年生の夏期講習から茶理庵の授業を受けました。 3年生の時は、実際、自分が中学受験をするという実感を持てませんでした。でも、4年生、5年生と時間が経つに連れ、徐々に実感がわいてきました。 6年生になって、まさかの「コロナ禍」で学校や塾の休みが増え、模擬テストを自宅で受...
2023年4月18日
メルカリ専門家(小学3年生からの入塾)芝中学 校 合格
中学受験をすることになった僕は、いくつかの塾を見学した後、茶理庵に入塾を決めた。 小学3年生の冬のことだった。 ほぼ休むことなく、本番の入試前日まで茶理庵の教室へ通い続けた。 5年生までは、模擬試験の結果も悪くなく、「このままの調子でいければいいな」と思っていた。...
2023年4月2日
ラムネ君(小学3年生からの入塾)芝中学、逗子開成中学、他 合格
2月1日の朝、 「やるべきことは全てやった!さあ、行くぞ!」と心を躍らせている僕と、不安と緊張に押しつぶされそうになっている僕がいました。 試験中、算数に失敗したようでとても不安になってしまいました。それでも、あきらめずに全教科最後まで必死に問題用紙に向かいました。...
2023年4月1日
パンツをはいたどん栗(小学6年生からの転塾)武蔵中学校、芝中学、逗子開成中学校、他 合格
僕が武蔵中学に合格できたのは、本当に茶理庵のおかげだと思います。 5年生の1月、他塾を辞めて初めて初めて体験授業を受けたとき、正直、驚きました。先生と生徒との距離が近くて、男女でも仲良くしゃべっている光景が僕の目には新鮮でした。...
2023年3月11日
まっきー(小学3年生からの入塾)芝中学校、青山学院中等部、東京都市大学付属中学、他 合格
ぼくは、茶理庵に3年生の11月から通塾しました。 はじめの頃は、チャーリーに算数を教えてもらいました。 すべてが、自分でノートに問題を書き写して解くやり方に、はじめは「めんどうくさいなぁ~。手がつかれるなぁ~。」と思っていたけれど、ぼくにとって、茶理庵のドジノートはとても役...
2023年2月17日
日本ちゃチャ茶!(小学2年生からの入塾)慶應義塾湘南藤沢中、芝、慶應義塾中等部(一次) 合格
自分は、何のために勉強をしているのだろうと考えたことも何度かありました。 ぼくは、小さいころから姉を見て「ぼくも受験しよう」と思っていました。しかし、そんなに受験は甘くはありませんでした。 本気を出して、自分の力で受験という壁を乗り越えなくてはいけません。...
2023年1月20日
機械のお面(小学4年生からの入塾)芝中学校 他、合格
ぼくは、5年生のころ、一度、塾をやめようと思ったことがあります。 それは、宿題が多くて、覚えることが難しいと感じられたからです。 しかし、ぼくはやめませんでした。 その理由は、ここでやめてしまったら、今まで自分がやってきたことは何になるのだろうか?と思ったからです。そう思っ...
2023年1月10日
bottom of page