top of page

NEWS
お知らせ
検索


「ビタミンママ」さんから、取材を受けました。
「ビタミンママ」って情報誌、ご存知ですか?このたび、「東急東横線」沿線の“塾”にも、ということで、お声をかけていただけました。私も、いくつかのテーマについてインタビューで答えました。
書店、Amazonなどで絶賛発売中です。
「中学受験のメリット」とタイトルが目を引きます。
2023年10月5日

“合格体験記”は、合格攻略本と同じ
身近で、「合格した」という話を聞くと、我がことのようにうれしくなるものですよね? そして、「よ~し、次は私(うち)だ!」と親子で思えることでしょう。 また、 「どうやって勉強したの?」 「どこの塾に行ってたの?」と、いろいろ聞いてみたくもなるでしょう。...
2023年8月28日


夏の総決算!テツの「かかってきなさい道場」のお知らせ
秋の気配が近づいてきていますね。
長かった夏休み、がんばれた人も、今一つ がんばりきれなかった人も、このへんで「総まとめ」を行っておきたいところです。
茶理庵w.16では、
以下の要領で、「”テツ”のかかってきなさい!道場(補習)」を実施します。
2023年8月25日


いつまでも「やらされている」あなた へ
今年、2023年の初め、あなたはどんな年明けを迎えましたか? 今年はこんなことをがんばってみよう! 今年こそは、あんなチャレンジをしてみよう!などなど、いろいろな目標やアイデアがあったのではないかと思います。 あなたは、何を祈念しましたか? 覚えていますか?...
2023年6月22日


6月”テツ”の「かかってきなさい!道場」は…
茶理庵w.16では、以下の要領で、「”テツ”のかかってきなさい!道場(補習)」を実施します。
6月は、2日間の実施となります。
◇期 日:2023年06月01日(木)/ 06月30日(木)
◇時 間:14:30から最終18:30まで(何分間でもOK)
2023年5月25日
キンモク星人(小学3年 4月から入塾)フェリス女学院中学、愛光中学 合格
私は、小学3年生から茶理庵に入塾しました。 姉が茶理庵生だったこともあって、私は、塾に入るなら茶理庵しかない!と思っていました。だから、他の塾の体験には、一切行きませんでした。 小学2年生の終わるころ、親に「塾に入りたい」と言ったら、「まだ、早いんじゃない?」と言われました...
2023年5月9日
吾輩は鳩である。(新小学4年 2月から入塾)鷗友学園女子中学、田園調布学園 合格
私は、小学3年生の冬(新小学4年生の2月)から茶理庵に入りました。 無料の体験授業で、チャーリーやテツジンの”ユニークな授業”に惹かれて入塾を決めました。 中学受験の航海に出て、私が直面した最初の課題は「復習」でした。6年生になって、「ドジノートの提出が義務ではなくなる」と...
2023年5月8日
しょうが焼き(小学4年 9月から転塾)浅野中学、逗子開成、山手学院(特待) 合格
僕は、4年生の夏から、茶理庵に通い始めました。 それまでは、「個別指導塾」に通っていましたが、親の薦めで、茶理庵の体験授業を受けてみました。 すると、授業がとてもおもしろくて、入塾することにしました。入塾すると、仲間たちと過ごす時間がとても楽しく感じられました。...
2023年5月6日
倉庫と小数(新小学4年 2月から入塾)日本大学中、早稲田佐賀中学 他、合格
ぼくは、新4年生から茶理庵に通いだしました。 でも、通っているだけで、時間は過ぎていくばっかり。5年生になると、社会がすごく難しいと感じるようになり、「追試」がたまっていきました。 6年生のGWが明けた後、「茶組」にいたぼくは、プリントの復習がおろそかになっていきました。も...
2023年5月2日
カメッセイ(小学3年 5月から入塾)獨協中学、佐久長聖 合格
カメッセイのカメの歩み=中学受験レポート= ◇3年生(カメが歩いたキョリ=0m) ・茶理庵に入り、「12段階制 入試計算教室」を受ける。 ・30分程度で終わるはずの計算プリントを、なぜか1時間以上もかかってしまう。 ・ボーーッとしすぎて、あとのことはよく憶えていない。。...
2023年5月1日
煩悩まみれタックル(小学4年 7月から入塾)桜美林中学校 合格
僕は4年生の7月に、茶理庵に入塾しました。 6年生の5月になって、受験勉強一本にしぼることにしましたが、それまでは、ラグビー、水泳、英語も並行して取り組んでいました。茶理庵での毎週の小テストは追試の常連、、、5年生の12月には、家族全員同席のもと、三者面談ならぬ四者面談が行...
2023年4月30日
ヤルキメデス(小学4年 9月から転塾)横須賀学院 中学校、日本大学第三中学 合格
2月1日、第一志望校の入試へと、僕は向かっていました。1月校では、全然緊張しませんでしたが、その日は、ものすごく緊張しました。学校の門の前まで来て、テツジンへ電話して話したら、緊張がだいぶおさまりました。 本番の入試は、手ごたえがありました。なので、午後に受ける第三志望校に...
2023年4月29日
スマイルライフ(小学5年 春から転塾)香蘭女学校、法政大学第二中学 他、合格
5年生の初めに、私は他の塾から茶理庵へ移ってきました。 初めての茶理庵の日。 周りの子たちが、先生のことを「チャーリー」とか「テツジン」とか呼んでいるのに驚いた。前の塾では、「〇△先生」だったのに… …そういえば、「前の塾」と「茶理庵」で、違うことは他にもたくさんあった。...
2023年4月27日
LUCKY ★ GIRL(小学4年 春から入塾)香蘭女学校 、日本大学中学、他 合格
中学受験をすると決めた私は、新4年生の3月から“茶理庵”に通い始めました。 塾に通うようになって、「受験勉強をする」ことがとても大変で、苦しいものだと思うようになっていきました。6年生になって、算数がさらに難しくなって、ドジノートの復習がどんどん甘くなっていくのを、自分でも...
2023年4月26日
しょうくらいん(小学3年 秋から入塾)鎌倉女学院、東京女学館 他、合格
小学3年生の秋、茶理庵に入塾しました。姉も茶理庵卒塾生で、「楽しいよ」と言っていたので、入塾を決めました。 5年生になると、だんだん勉強の量が増えていき、「今、私は『受験生なんだな』」と深く実感しました。何度も「つらいな~」と心が折れそうなこともありましたが、茶理庵の授業の...
2023年4月25日
瀬戸際のトットちゃん(新小学5年 2月から入塾) 田園調布学園、普連土学園 他、合格
茶理庵には、4年生の終わりごろからお世話になりました。 4年生の時に、中学受験が気になりだして、大手塾にも体験に行ったけれど、中学受験を始めるにあたっては遅めのスタートということもあって、「少人数の茶理庵」に決めました。...
2023年4月24日
うり娘(新小学5年 2月から入塾)田園調布学園 他、合格
私は、5年生になる直前の2月から、茶理庵に通い始めました。 茶理庵は、他の塾は思いつかないような「楽しみながら勉強できる」やり方がたくさんありました。チャーリーは本当におもしろく、テツジンは質問をすごくていねいに答えてくれました。茶理庵は少人数制の塾なので、一人ひとりの苦手...
2023年4月23日
シェリー(小学3年 秋から入塾)横浜女学院 他、合格
私は、小学3年生から、茶理庵に通っていました。 でも私は、ぜ~んぜん勉強をしませんでした。その結果、茶理庵の勉強についていくことができなくなり、4年生では、“追試”がどんどんたまっていきました。4年生の時点で、勉強が「難しい」と感じていましたが、5年生になるとますます勉強が...
2023年4月22日
チャリンコチコちゃん(小学6年生から転塾)横浜共立学園中学、神奈川大学附属中学 合格
私は、新4年生から通っていたN研を5年の1月に辞め、翌月の新6年スタートより茶理庵に転塾した。茶理庵のスタイルが私には合っていたようで、N研にいた頃よりも、本当の意味で勉強が身についていったと思う。 茶理庵生たちは、授業中にも活発に発言をする。いままで、こんな授業を受けたこ...
2023年4月19日
除夜の鐘(小学3年 夏から入塾)芝中学 他、合格
僕は、3年生の夏期講習から茶理庵の授業を受けました。 3年生の時は、実際、自分が中学受験をするという実感を持てませんでした。でも、4年生、5年生と時間が経つに連れ、徐々に実感がわいてきました。 6年生になって、まさかの「コロナ禍」で学校や塾の休みが増え、模擬テストを自宅で受...
2023年4月18日
bottom of page