大学入ってから気づいた“世紀の大発見”があるんです!「ショコラ」さん(11期生)
- oo24do
- 4月3日
- 読了時間: 4分
更新日:6 日前
横浜市立 菊名小学校→東京学芸大学附属世田谷中学・高等学校→早稲田大学 〈政治経済学部(経済学科)〉

1. “あの頃”をふりかえって
キミさ、いつも仲いい友達と2人で来てたよね
でも、そのお友達が5年生の途中でやめちゃったでしょ?
ああ~ありましたねw よく憶えてますねーw
まあねw
でね、その時、「ああ、この子(キミのことね)もやめちゃうかなー」って思ってたんだ。
でも、残ってくれてさ、、、『へえ~』って驚いて感動したのを憶えてるよ
まあ、友達は友達、受験は受験、勉強は一人でやるものなんでーw

ワタシ…
ちょっとやったら、できちゃうんですよね~!笑笑
キミはさ、とっても頭の回転が早かった印象があるなー
で、めっちゃ早口やん?笑
ワタシ、ちょっとやったら…できちゃうんですよね~笑笑
なんでも…笑
国語はカンペキで、算数得意!からの 理社苦手でしたw
中学行ってからも、理科とEnglishはダメでしたけどー
そうそうw 国語超得意だったよね~たしかに! 読書とか好きだったの?
それがーーーっ💦ウチ、読書しないんですよ~
1~2カ月ぐらいだけ本にハマることはあるんですけど~、、。
「珍しいね」って友達から絶対言われる!笑
へえ~読書好きではないのに、国語できちゃう理由は何だったのかな?
ウチ、負けず嫌いなんですよw
周りで誰かが「カッコいい言葉」を使ってたら、『うらやましい~』って思って、
すぐに、その場でその言葉を調べるんです。

大学入ってから気づいた
“世紀の大発見”があるんです!
あ…
ちょっと聞いてくれます?
すっごい発見したんで…!
それはですねー…
どんなに『わからない言葉とか知らない言葉』が出てきても、能力の低い人ほど調べないってこと!
なんですよー!
つまり、できない人=『知的好奇心』がない人ばっかり ってこと!なんです。
できる人たちは、みんなパッと調べてる。ウチもそうですけど。笑
できない人は、ホントに調べない。そのまんま。。
え?なんで調べないでいられるの?モヤモヤしない?って思うんですけど。。
だからワタシ、聞いたことあるんです。
「え?調べないでいいの?その言葉知ってたの?」って。
そしたら、、、
「え?調べる?なんで?ww」って。。笑
あああああああああー!
できない人ほど 知的好奇心がないんだーって。初めて気がついたんです。
世紀の大発見だと思って、友達に自慢しましたww
深い話!イイこと言うな―
でも、すごいな~キミは!
なんでもできちゃうスマートさがあるよね!
え?そんなことないですよ💦全然っ!
ワタシ、全然 器用じゃないです。
マルチタスクは苦手ですー
え?ああ、そうなの?
一つのことに没頭…まではしないけど、「一つのことを必ず成し遂げる」感じですかねー。
なんか、、ワタシめっちゃ偉そうで…しんどくないですか?笑笑
2. 中高生(Teen-ager)時代を振り返って

「学芸大附属」は良かったですね~笑
優秀な子たちが多かったです、ほんとーーーーに!
附属小学校から3分の2上がってくるんです。男女比率は1:1ぐらい。
ワタシ人見知りなんで、中学の時はめちゃ緊張してました。笑
部活ですか?
バスケですねー 両親の影響で中高ずっとバスケでした。
中学の頃は目立たないように、チームプレーに徹してましたww
今、振り返ってみると「高校受験が必要」だったことは、
ワタシにとってすごくよかったなーって思いますね。
3. 大学時代を振り返って
ワタシ、人が好きなんです。
よく歩いている人とか、食べてる人とか観察していますw
飲食のバイトばかりしてます。ネコ舌なのに…wwww
ヤキニクでしょ!小籠包屋さんでしょ!

やりたいこと…まだ見つかってないんでー笑
コンサルとかかな~
何やってるかなー?笑

これからの中学受験生にひと言?
模試の評価がダメでも気にしないで!ってことかなー
過去問しっかり解いて、傾向と対策!じゃない?!やっぱりー

中学受験も大学受験も同じじゃない?
でしょ?
やっぱり?だよねー
だと思ったww
ん?今?
シアワセだと思います
シアワセです!